構想自体は古く江戸時代、韮山反射炉の建造で知られる代官江川坦庵が計画している。
昭和26年に着工、狩野川台風をはさんで昭和40年に完成。
全長ほぼ3キロで山の向こうの沼津・江浦湾に注ぐ。狩野川台風クラスの出水だと、中流部の洪水量は毎秒4,000トンになると推定されます。その時その半分の2,000トンを放水路に分流すれば災害は防ぐことができるのです。
構想自体は古く江戸時代、韮山反射炉の建造で知られる代官江川坦庵が計画している。
昭和26年に着工、狩野川台風をはさんで昭和40年に完成。
全長ほぼ3キロで山の向こうの沼津・江浦湾に注ぐ。狩野川台風クラスの出水だと、中流部の洪水量は毎秒4,000トンになると推定されます。その時その半分の2,000トンを放水路に分流すれば災害は防ぐことができるのです。